バリ島へ

朝4時15分に名古屋セントレア空港に向けて出発しました。

交通も守られてスイスイ進み,予定より30分早く到着。

感謝です。

一月の中部国際空港の駐車場

一月のセントレアは思っていたよりも寒い!朝6時半なので予約をしなくても入れたのですが,国際線に行くには予約をしてEFとかFあたりの方が歩く距離は少なくて楽かもしれません。

予約金もないらしいです。

予約が面倒だし朝早いからいいか(十分駐車できる)と思いましたが,意外と歩くので大きな荷物だと大変。特に帰国後はなるべく近いのがありがたいかな〜

中部国際空港のラウンジ

集合時間まで1時間以上あったので,とりあえずラウンジへ。

お正月も終わって落ち着いている様子でした。

ここで特筆するのは無料のビールが好きなだけ飲めることのようです。皆様楽しんでいましたが,出発前ですから飲みすぎて困る〜なんて方は見当たりませんでした。

おつまみとして置いてある豆菓子や麦チョコ、あられにドライバナナも美味しかったです♪

上海空港トランジット

やっぱり心配していた通り,面倒でした。

空港にはターミナル1とターミナル2、サテライトターミナルも二つあるとのこと。

どこにつくかわからない〜

ゲートナンバーが2桁ならターミナル、3桁ならサテライトとのことでして、到着したのはターミナルの方でした。

サテライトターミナルまで行くのに地下鉄のようなものに乗って移動します。待ち時間は8分くらい,乗っているのは4分くらいだったかな?乗り遅れても,ちょっと待てばすぐに次の列車が来ます。

無事にゲート102に到着。

格安ツアーにつきもののトランジット。今回はプートン上海空港で6時間待ち。

ラウンジの利用も考えましたが,時間制限ある上に有料なのでやめてみました。

広々とした待合スペースは人もまばらで,結構過ごしやすです,ちょっぴり寒いけど。バリに行くので薄着できたから,ライトダウン持つべきでした!

空港待ち時間その後

場所を変えたら意外と暖かい。

どうやら太陽がささない方は寒く、日当たりの良いところはむしろ熱い感じでした。何しろ広々しているので(無駄な空間が広い,とも言える。コンパクトな日本はある意味ありがたい)

上海空港スタバ体験

日本でもお馴染みだけど,空港でお茶をしよう!と思ったものの,「茶房」はなんだか敷居が高く,スタバも滅多に行かないので正直恐る恐るでしたが,何とか英語で対応し、コーヒーとスコーンをゲット。

スモールのはずのコーヒーはなぜかたっぷり、スコーンも日本の2倍はある代物でおやつにはちとヘビーな感じさえしましたが、機内食が出るまでまだ間があるのでよしとしよう!

上海空港 Wi-Fi事情

今時,WiFiのない空港なんて!という感じでした。

いや,正確にはないわけではない,私が使えなかっただけなんですが。

ラインにメール入っている表示があるのに開けない。無料のWi-Fiはないのか?と思いつつなぜかYahooだけは繋がるのですが,来たメールは開けないものも結構あります。おそらく画像などたっぷり入った重たいものは開けない。

Yahoo知恵袋によると、上海空港では中国の番号が入っている携帯でないとWi-Fiは使えないとのこと。ラインやFacebook,Googleは見ることができないということを初めて知りました。情報統制を肌で感じた一時。読もうと思っていた本を持っていて良かった〜

何しろ6時間あるので。

こうして久しぶりに記事を書けるというのもありがたいことですよね。

残り待ち時間、あと1時間切りました。どうやって過ごそうかな?と来る前から考えあぐねていたのですが,意外と時間は経ちますね。座りすぎてお尻は痛いですが。

タイトルとURLをコピーしました